ドコモ経済圏の始め方!初心者向けにわかりやすく解説
数ある経済圏の中の1つ、ドコモ経済圏。
本記事では、ドコモ経済圏の始め方を紹介します。
この記事を読めば、ドコモ経済圏をより効果的に活用できるようになるぞ!
ドコモ経済圏の始め方【最低限の準備は1つ】
まずは、ドコモ経済圏をより有効的に活用する方法を紹介します。
最低限必要なものはdカードです。
それ以外はできる範囲でトライしてみてください。
1.dカードを作る
ドコモ経済圏は、dカードを軸にした経済圏です。
dカードがあるかないかで、獲得できるdポイントに大きな差が生まれます。
持っているだけで、ドコモのスマホ利用料金が割引になったり、買い物時のポイント還元率が高くなったりします。
逆にdカードを持ってないとドコモ経済圏を最大限まで活用できないので、まだ持っていない方は作っておきましょう。
もっといろいろな特典を得たい人にはdカード GOLDやdカード PLATINUMもあるぞ!
2.d払いにdカードを紐づける
dカードの準備ができたら、d払いアプリを入れて、支払い方法にdカードを設定しておきましょう。
d払いでの支払い方法をdカードに設定することで、dポイントの還元率が高くなります。
設定は簡単にできるので、時間あるときに設定しておきましょう。
3.ドコモ経済圏のサービスを使う
日常生活で必須なものをドコモ経済圏のサービスに集約していきましょう。
ドコモ経済圏のサービスに集約することで、さまざまな割引や還元を受けやすくなります。
ここまでできたら、あとはdポイントの効率の良い獲得方法を知っておきましょう。
これでよりドコモ経済圏を有効活用できるようになります。
ドコモ経済圏で契約しておくべきサービス【推奨】
ドコモ経済圏にはさまざまなサービスがあります。
その中でも契約しておくと、よりドコモ経済圏の恩恵を受けられるサービスはこちらです。
サービス名 | ジャンル | 推奨度 |
---|---|---|
dカード | クレジットカード | ★★★★★ |
ahamo / irumo / eximo (docomoのスマホ回線) | モバイル通信 | ★★★★ |
dスマートバンク | 銀行 | ★★★ |
マネックス証券 | 証券 | ★★★ |
ドコモ光 / home 5G | 光通信 | ★★★ |
上記のサービスを使うことで、相乗効果で割引が受けられたり、dポイントの還元が高くなります。
他にも色々なサービスがあるので、生活に照らし合わせて利用してみてください。
ドコモ経済圏で入れておくべきアプリ
ドコモ経済圏をより有効活用するために、以下のアプリを入れておきましょう。
d払い
普段の買い物でd払いを使うと、dポイントが貯まります。
dカードで決済してもdポイントは貯まりますが、dカードをd払いの支払い方法に設定して支払うと、さらにdポイントが貯まりやすくなります。
dポイントクラブ
dポイントクラブは、dポイントに関するさまざまな情報をチェックできるアプリです。
貯まっているdポイントを確認できるのはもちろん、dポイントをもらえるミッションやキャンペーン情報、クーポンなどもチェックできます。
dポイントをより効率良く貯めたい場合は、アプリを入れて情報をチェックできるようにしておきましょう。
ドコモ経済圏で買い物するコツ
ドコモ経済圏で買い物をするコツの大前提は、dカードやd払いで決済をすることです。
dカードやd払いで支払うことで、dポイントが貯まりやすくなります。
さらにプラスアルファで、ドコモでは特定のジャンルに特化したサービスが展開されています。
特にdショッピングでは、ポイント還元率が高くなる日があります。
キャンペーン期間によっては、最大で40倍になることも。
必要に応じてうまく活用していきましょう。
ドコモ経済圏を始める際の注意点
ドコモ経済圏を始めるにあたって注意しておきたいことは1つです。
ポイントを得ることを優先しすぎて、必要としないサービスに契約したり、無駄な買い物をしてしまうことです。
例えば、
- 獲得できるポイントが多いことに目が眩み本当はいらなかった商品を買う
- キャンペーンに動かされて必要のないサービスに申し込む
- 還元率が高いという理由だけで年会費のかかるdカード Goldに申し込む
など。
もちろんいずれも悪ではないですが、ポイントを得ることに盲目になり、返って出費がかさんでしまう可能性もあります。
本来の目的(お得に生活する・出費を抑える等)とは逆になり、マイナスになったらもったいないので、本当に自分にとって必要なものだけを利用していきましょう。
ドコモ経済圏で生活を始めよう!
ドコモ経済圏をうまく活用すると、dポイントがザクザク貯まるようになります。
貯まったポイントを普段の買い物代に充てたり、スマホ代に充ててたりすることもできます。
結果、節約につながりお金が貯まりやすくなるので、うまく活用していきましょう。